2007年7月30日月曜日

自民惨敗の参院選2007

昨日の参院選結果、開票速報を見ていて予想を上回る自民惨敗に正直ここまでひどい結果になるとは「専門家も想像を超えた結果」だったのではないでしょうか。



正直なところ年金問題や情けない大臣の不祥事など、自民離れを引き起こす要因はいっぱいあったにせよ、ここまでとは私もびっくりでした。



宅建協会では比例代表で自民党の「上野公成」候補、東京選挙区でも自民党の「保坂三蔵」候補を推薦し、組織をあげて応援をしていました。



結果、東京選挙区ではベテランの保坂三蔵候補が次点でおしくも落選。



比例代表でも上野公成候補届かず、と組織をあげて応援した候補が二人とも落選という非常に情けない結果に終わってしまいました。



東京選挙区ではベテランの保坂三蔵候補はそのキャリアを活かして組織票を固め、丸川珠代候補はその知名度で浮動票を獲得するという作戦に出た訳ですが、途中で保坂候補も「正直やりにくい」と嘆いていたように、もう組織票を期待する時代ではなく、如何に浮動票を集めるかが勝負の分かれ目だったようです。



結局、丸川候補と保坂候補の当落の分かれ目は作戦にあったのかもしれません。



少しずつ景気も回復基調になってきた昨今。



流れが変わることで世の中がいい方向に向かうと良いのですが。



2007年7月29日日曜日

2007参院選

100_0003明日に投票日が迫った2007参院選。



マスコミ報道では民主党優勢といった内容のニュースが飛び交い、今回はかなりの混戦状態となりそうです。



宅建協会では、政権与党と協力しあって業界を取り巻く法律改正や不動産税制改善のための活動をしてきました。



これからもその関係は変わらないでしょうし、業界としての要望をより通しやすい環境整備のため、今回の参院選も積極的な支援活動を展開してきました。



今日は選挙活動最終日ということもあり各地で選挙演説が展開されています。



100_0002私は近くということもあり池袋で行われた街頭演説会に行ってきましたが、猛暑の中にも関わらず物凄い人・人・人・・・・



苦戦が報じられるからでしょうか?



今日の応援演説は安倍総理と石原都知事のコラボレーションということもあり、報道陣も凄かったけれど人の数も凄いこと。



私がいたところは選挙カーの斜め後ろの木陰だったので、猛暑とはいってもそれほど辛く無く1時間過せました。



反対に選挙カーの前の方にいた人達は日向だったのでかなり辛かったでしょう。



日射病で倒れた人がいなければいいのですが・・・・



明日の晩には結果が出るでしょうが、さてさて軍配はどちらに?





2007年7月17日火曜日

またしても大地震が・・・

3年前にも起こった中越地方でまたしても大地震が発生しました。



今日の地震は今まで経験したことが無いような揺れ方で、最初めまいがしたのかと思うようなゆっくりとした揺れから始まり、グラグラではなく本当にゆっくりと、解らないくらいゆっくりと揺れ始め、ゆっくりとした揺れ型は変わらないままこれは大きな地震だと立っていても解るくらいの揺れとなりました。



今まで経験した地震の揺れ型は、ドンと大きな縦揺れが来てそれからグラグラという横揺れが発生するというパターンでした。



今回は全く違う、揺れが始まってすぐにおかしいと思い、携帯でワンセグテレビを見ると地震情報を見てびっくり、震度6の表示もありこれは大変だと緊迫感が走りました。



今日の地震の揺れ型はその昔新宿の高層ビル50階にいた時に経験したことがある揺れ方で、左右にゆっくりと、本当にゆっくりとした揺れ型です。



貧血でめまいを起こしたのかと思うような感じの揺れで、非常に気持ちが悪い船酔いのよう感じもします。



災害が発生した時のことは皆心配するのですが、災害発生前に事前準備をしている人は意外に少ないことを考えると、今一度災害発生前に事前準備をする必要性を改めて感じています。



何故なら今回崩落した家を見ていると、「事前に対策をしていれば防げただろうな!」と思える家ばかりです。



(財)日本建築防災協会が編集し、国土交通省が監修した「誰でもできるわが家の耐震診断」を利用してまずは事前診断を行い、専門家による耐震診断が必要という結果が出たら、躊躇わず耐震診断を行うことが大事だと思っています。





専門家による耐震診断は、当然お金がかかることなので各自治体では専門家による耐震診断に補助金を出しています。



まずは「誰でもできるわが家の耐震診断」を利用して自身で無料診断を行い、その後の結果によっては専門家による耐震診断を行いましょう。



今日の地震では最初5人と言われていた死者が夜になって7人に増え、またしても災害の悲しい結果が出てしまいました。



もし事前に耐震診断をしていたら?と考えると、亡くなられた方々は助かったかもしれない?



そう考えると、まずは最初のステップ「誰でもできるわが家の耐震診断」を実施することが大事なことだとヒシヒシと感じる次第です。



2007年7月16日月曜日

不動産公開検索所の実験システム

Newsystem1FDJの浅見編集長からメールを頂き、早速見に行った「不動産公開検索所の実験システム」でしたが、今年の2月からこんなサイトが実験とはいえ稼働していたとは知りませんでした。



凄い・・・



写真のようにGoogleMapを使った表示で自分が検索した物件の場所も一目瞭然。
また自分が検索した物件と似通った物件を表示してくれるので何回も検索をかけなくても探している場所や探している価格帯、探している間取りなどで類似物件を表示してくれます。



ショップサイトで何かを買うと、「この商品を買った人は他にこんな物も買っています」と表示されますが、不動産情報サイトでもショッピングカート並の機能が出てきたということでしょう。



こんなサイトが出来てしまうと、リクルートやアットホームなど不動産ポータルサイトは今後どのような戦略に出てくるのか?
気になる点ではあるのですが、さらなる費用負担を業界に強いるような展開は望ましくないと思う次第です。



今回知った「不動産公開検索所の実験システム」は、練馬周辺しか検索していないので確かなことは言えませんが、情報元は不動産流通経営協会(FRK)の会員ばかり。
もしかしてFRKが運営するホームナビから情報を持って来ているのかもしれないですね。





しかし、ユーザーからしてみれば自分が欲しいと思う物件を検索すると比較対象となる物件も同時に表示してくれるのは有難いことでしょう。



情報提供側は益々努力が必要になりそうで、ユーザーにとっては良い現象だけど、情報提供側はコストとの関係で難しい判断を強いられそうです。



2007年7月14日土曜日

統一地方選

100_6712a_2 いよいよ統一地方選挙がスタートし、各党活発な動きがスタートしました。



宅建協会では業界の政策実行のため政権与党を支持してきました。
今回の選挙も当然のことながら政権与党「自民・公明」を支持し、組織力をフル活用してバックアップ体制を作っています。



その一環として東京選挙区「保坂さんぞう」、比例区「上野公成」を支援し、今日自民党本部で午後2時から開催された保坂さんぞう候補の決起大会に参加してきました。



逆風が吹き荒れる自民党はこの選挙どう戦うのか?支援する我々まずは安部総理のお手並み拝見です。



2007年7月13日金曜日

梅雨の合間の夕焼け

この時期は梅雨の真っ盛りで当然雨・雨・雨・・・・



100_6696640_2今日は宅建協会城北ブロック(豊島区・北区・板橋区・練馬区)の納涼懇親会です。
浅草橋から屋形船で出発し、お台場で船を止めて宴が盛り上がるのですが、最近の屋形船は屋根に上がれるようになっており、梅雨空の雨が降っているとはいえ、ほんの一瞬だけど奇麗な夕焼けも顔を出しました。



瞬間瞬間を刻んでおきたいですね。



100_6706640_2      100_6711640_2





2007年7月12日木曜日

やったね!イチローおめでとう!

知らない間に日本人が海外で偉業を達成していました。



メジャーリーグ・オールスター78回の歴史の中で初めてのランニングホームランを達成。



しかもMVP



やったね!イチロー



おめでとう!イチロー



日本人は凄い!



定期借家の普及率はたった5%

がっかりするような結果が国土交通省の調査で解りました。



当社はリロケーションを主たる業務としていることから、アパートなど従来型の契約は別としてほとんどの賃貸契約は定期借家で行っています。



私の周りにも、新しい契約は定期借家で行うという会社が結構あるのですが、調査結果はたったの5%。



非常に残念です。



調査の結果、定借を敬遠している理由は「理解ができない」ということのようです。



欧米での賃貸借契約は定期借家が当たり前で、しかも日本と違って1年契約が多いようです。



定期借家は大家にとっても無駄な立退料の負担が無くなるメリットがあり、賃借人にとっても普通賃貸借物件よりグレードの高い物件に安く入居できるというメリットがあります。



貸す側、借りる側双方がもう少し勉強し、定期借家を定着させるような努力を、定借推進協議会・国土交通省、もう少し力を入れていただきたいと思う次第です。



当社ではこれからも定期借家を利用した新規契約を推進していきます。



2007年7月7日土曜日

宅建本部研修会開催

100_6682640不動産業の業界団体には、業法の定めで会員に向けた研修会の実施が義務付けられています。



宅建協会東京本部が主催する法定研修会が年2回、各支部が主催する支部研修会が年2回の合計4回開催されます。



今日はその内の本部研修会です。



本部研修会は各ブロックごとに合同で行われ、私の所属する練馬区支部は城北ブロック(豊島区・北区・板橋区・練馬区)として池袋の豊島公会堂にて実施です。



今回のテーマは2件とも直接仕事に関連する内容で、それぞれ弁護士の先生が判り易く解説してくれました。
そのひとつはまだ施行されてからあまり時が経っておらず、しかも近々適格消費者団体が認定されてくるとかなりの影響が出そうな「消費者契約法」についてです。



もう一つのテーマは、東京ルールの施行から2年以上が経過し、意識が定着してきた賃貸借契約上のポイントについての話でした。



今日の研修会は空席が無いほどの大盛況で、やはり仕事に密着する話の時は皆さん真剣です。



インターネット記事(ブログ)の真偽

私のブログに「不動産業界がユーザーを騙している!不動産会社に騙されない方法」というトラックバックを受けました。
あえてそのサイトのアドレスは公表しませんが、自分の名も名乗らず、根拠もなく業界を誹謗中傷するような人は許せません。



顧客を騙すような会社は全く無いとは言いませんが、業界全体がそのような体質を持っているかのような記事は看過できません。



真面目に一生懸命、顧客満足度を最優先に頑張っている会社が大多数なのに、全体がそのような体質を持っているかのような印象を与えること、ユーザーがそのような意識を持つこと、はお互いにとって不幸の始まりだと思いませんか?



信頼しあってスタートする仕事と、疑心暗鬼でスタートする仕事では、言うまでもなく結果は知れています。



トラックバック元の記事を見てみたら、結局どこの誰が書いた記事なのかプロフィールは無し。
トラックバックやコメントも書き込めない。
批判や意見を述べるなら、匿名ではなくしっかりと自分の名を名乗り、自身の顔を出して意見を言ってもらいたいと思っています。



正面から直球勝負で意見を述べてくれば答えるのですが、陰に隠れて誹謗中傷だけのトラックバックやコメントはこれからも私のブログでは許可しません。



ネットの世界では、「どこの誰だか分らない人の書いた記事は基本的に信用しない!」という原理原則を忘れないように!という原点に帰った事件でした。



ネットで情報を調べるときは、ネタ元が誰か?その情報は信頼できるか?情報源の評判は悪くないか?etc・・・



しっかりチェックすることが自己防衛・自己責任の原点ということを再認識しましょう!



2007年7月6日金曜日

オフィスセキュリティーEXPO

Expo20072東京都不動産協同組合で組合員が安価に使える「インターネットを使った防犯システムは無いか」ということでサービス提供先を模索していたところ、セキュリティーシステムを供給しているある会社から「オフィスセキュリティーEXPO」への招待状をいただきました。



仕事の合間を縫って、今朝がた10時から各社のブースを回って来ました。
大手中小含めてビデオ録画型の監視システムはいろいろと有るのですが、残念ながら探していたASP型の監視システムを提供している会社は出店していませんでした。



Expo20071インターネットで情報を探すと、これらのサービスを提供している会社はかなりの数が有りますが、小さな会社でしかも関西圏に本拠地のある会社が多く、今回のEXPOには参加がありませんでした。



やはりインターネットを利用した監視システムはまだまだ発展途上。
これらの仕組みは小さなベンチャー企業しか扱っていないようで、EXPOに出店出来るほどに成長していない新しい企業ばかりなのかもしれません。



コンビニや金融機関など、監視カメラが無くしては営業できない業種と違い、小規模なオフィスなどは何十万・何百万というシステムを導入する訳には行きません。



Security_expo_2動く物に反応して記録を始めるウェブカメラとそれを記録する外部サーバーを組み合わせ、安価な費用で導入できるようなシステムがあれば私だけでは無く誰でも導入を考えるようになると思われます。



実際には事務所内のパソコンを24時間稼働させておけば、このような監視システムを作り上げることは個人レベルでいつでも可能ですが、泥棒に気づかれたらパソコンを持っていかれるか壊されるのは目に見えています。



だからこそ小さな会社は外部サーバーに記録を残しておきたいのです。



先日テレビで放映されたショッキングな交通事故でタクシーに搭載されたドライブレコーダーが事故前後10秒間の記録を残していました。



小さな事務所にもこのような仕組みがあれば、万一の際の検挙率も飛躍的に上がるでしょうし、予防安全にもなりそうです。



2007年7月5日木曜日

自分で住んでみたい家とは?

毎週水曜日は当社定休日ですが、ここ暫く仕事が立て込んでいるので、つい先日お預かりしたリロケーション物件の現地チェックに行ってきました。



人それぞれで大型の開発物件は「団地みたいで嫌だ!」という人もいると思うのですが、世帯数という数の原理を最大限に利用できる大型物件ならではの様々な設備も魅力です。



今回募集するリロケーション物件は、「ルイシャトレひばりヶ丘ラスティパーク」、3年契約の定期借家物件です。



弊社のウェブサイト内「物件情報コーナー」でも情報発信していますが、自社サイトとは切り離した「物件情報ブログ」でも情報配信しています。



何はともあれ見ていただくのが一番分かりやすいですね!





2007年7月2日月曜日

iPhone

Iphoneアップルが最近熱いですね。
(写真はiPhoneのホームページ画面です)



マイクロソフトに押され、Mac陣営はデザインや音楽などを生業にする一部の熱狂的ファンに支えられて生き延びた感があったのですが、実はiPod以来元気に生き伸び、しかも通信業界の最前線に躍り出そうな大ヒット作を作り上げてきました。



やっぱりアップルは凄い。



何を隠そう、まだマイクロソフトがMS-DOSからWindows3.0に変わろうとしている時代、すでに現代のWindowsで具現化したビジュアル表現をカラーではないモノクロモニターのMacが実装していたのを見た時にびっくりした記憶があります。



マイクロソフトは企業ユースを優先し、アップルはオタクを優先した結果、現在の構図が出来たのでしょうが、技術力(発想力)はどっちが上?という質問の答えはあえて言わなくても判る気がします。



ネットの世界の移り変わりは10年一昔ではなく、3年一昔。
場合によっては「半年でひと昔」と言っても良いような世界なので、新しい技術、新しい発想が出た瞬間に大企業が新しい波に飲み込まれてしまうことが起こる世界。



パソコンを立ち上げてインターネットで情報検索する時代がそろそろ終わろうという時にアップルがiPhone構想を打ち出したのは、かなりインパクトがありました。



日本での普及まで約1年。
これから先が楽しみです!