2011年7月31日日曜日

石川遼は何故勝てない?

このところ石川遼が低迷している。
何故だ?


おそらく彼の年齢にしては大きな壁を乗り越えるために大きな努力をしているのだろう!


そのもがき苦しむ様は良く理解が出来る!


このところ、なでしこジャパンが象徴的な現象として具現化されたように、どのジャンルでも男子より女子の方が脚光を浴びる機会が増えている。


何故だ?・・・・・・


勝負の世界は「勝った者が一番」この原則は多分今後も変わらないだろうし、勝てる者は「何故勝てる?」という原理原則も多分今後も変わることは無いであろう!


歴代のメジャータイトル保持者を見てくるとその辺りの資質が見えてくる。


最近の石川遼はミスショットをした際にクラブから手を離し、時にはクラブを投げてしまうシーンがよく見られる。


まだ若いから仕方がない!でも・・・・・


本当に素質が有るものは、ファンが見ている時に粗暴で下品な行動は絶対にしない!


過去の世界歴代王者は、どんなミスショットをしたり成績が低迷していても、いつも笑顔。
クラブを投げ捨てることや、つばを吐くことなど絶対にしなかった。
それは子供達を含むファンが絶えず見ているから・・・・・


例えば、トムワトソンはどんなミスショットをした時でもクラブを投げた姿は見たことが無く、いつも笑顔。
ジャックニクラウスしかり、アーノルドパーマしかり・・・・・
その昔のプレーヤーも全てしかり・・・・・


正直なところ、ミスショットをした自分に怒りを感じるのは理解出来るが、テレビ放映されている時にそのような態度を取るようでは、未来のゴルフ界にとってプラスになることは無いであろう。


闘争心は次の戦いに挑むため大事な感性ではあるものの、見ている・応援している人達に感動は与えないし、強ければ何でも良い!と言う間違った感性を植え付けることにもなる。


この辺りの感情をコントロール出来ない限り、ビギナーズラック(強運の持ち主)でここまで来た石川遼は世界の強豪相手に勝負は出来ない。


なでしこジャパンのメンバーは、シュートが外れてもピッチに唾は吐かないし、女子のゴルフ界でも世界の上位にいるトッププレーヤーがラウンド中にクラブを投げたり、クラブを蹴飛ばしたり、地面に唾を吐いたりする光景はあまり目にしたことは無い。


悔しい気持ちを表面に出し、戦う気持ちを沸き立たせて闘争心を燃やすことは大事なことだが、トッププレーヤーが世間に与える影響力(特に子供達へ)を無視して自分だけの世界に入ることは、それだけのステージにまだ立っていない!と言うこと!


世界で戦う為の実力がまだまだ備わっていない事の証なのかも知れない。


AON(青木・尾崎・中島)の全盛期以来、ずっと衰退してきた男子ゴルフ界を盛り上げる起爆剤的存在なので、あまり見苦しい行動は映像上見たくない!


アマチュアで勝ったあの時の純粋な気持ちを持ちつつ、石川遼の背中を見ている子供達の事もイメージしつつ、自分の存在感の重さをもう一度見つめ直して頑張って貰いたい。


日本の男子ゴルフ界は石川遼の存在によって大きく変わろうとしている。


そのためにも、クラブは投げないで!



スマートフォンに変えては見たけれど・・・・・・

トレンドは「スマートフォン」ということで携帯からスマートフォンに替えた方もかなりの数いらっしゃるでしょう。


今朝の朝日新聞30面「生活欄」に「スマホに替えて見たけれど」という記事が掲載されていました。


私自身、携帯電話機のバッテリーが頼りなくなったのでauのスマホ「is03」を購入。
とは言っても予約制で昨年秋に注文して手元に来たのは今年の2月。


ワクワクしながら使ってみたものの、今までの携帯で使えたSuicaが使えない!(今年7月23日からは利用可)


iPhoneは昨年から使っていたが、iPhoneに比べて使い勝手が非常に悪いし、レスポンスも遅い。
視覚的操作感もiPhoneに比べて非常に使いにくい!


しかし・・・・


iPhoneでは出来なかったことが出来る機能も沢山ある。


やっぱりAndroidはパソコンの小さくなったもの!


iPhoneはパソコンの延長線上のように見えるが、実はそうでも無く、iPhoneはやっぱりiPhoneなのでしょう!


でも仕事で使うには電波が・・・・・・


そんなこんなで新しい物好きの私としては「今現在一番新しい」ものを試してみたいと思いauのスマートフォンとiPhoneを並行して使用中です。


しかし、仕事上車載のカーナビは必須であるにも係わらず、トヨタのカーナビGBookはスマホに対応しておらず、今まで出来ていた携帯電話での地図更新がスマホでは出来ない。


G-Bookのウェブサイトを見ると「スマホのBluetoothと携帯のBluetoothは規格が違うため接続出来ません」という注意書きがあるものの、これってユーザーそっちのけでは無いかと思うのは私だけでしょうか?


トヨタは携帯もスマホも通信キャリアはau。


そうであれば、リアルタイムで更新出来るナビゲーションは当然のことながらどちらにも対応しておくべくではないか?それをしないのは「企業の努力不足では?」と言わざるを得ないでしょう。


スマホに変えては見たけれど、「使えない」と思っている人達に、もう少し使いやすい環境を提供する義務が通信事業者には有るのではないですか?


ガラパゴス携帯と言われ、特殊な進化を遂げた日本の携帯がスマートフォンに完全移行するためには、もう少し超えなければならないハードルが有るのでは無いでしょうか?


とは言っても、スマートフォンに完全移行するのは、実際には時間の問題なのでしょう!



2011年7月20日水曜日

夢は見るものではなく叶えるもの!

いい言葉ですね!


夢を見ているだけの人間にとっては、甘えるな!とガツンと来るような言葉かも知れないが、「努力をすれば夢は夢では無く、現実に出来る」という事です。


「しっかりした夢を持ち、その夢を現実にするための努力を惜しまない」この日々の努力があれば夢は必ず叶う。


素晴らしいですね!


年を取ってくると夢と現実の境目が経験値である程度明確になってしまい、「夢を見ること」をしなくなってしまった自分に活を入れ、何かにチャレンジする気力を与えてくれた一言でした。


夢も希望も失いかけた被災地の方々にも、「夢を持って頑張れば必ず復興出来る」という内面的な支えを与えた一言だったと思います。


経済効果だけではなく、心の支えの効果も絶大でした。


新たな希望を有り難う!



2011年7月19日火曜日

やったぜ!「なでしこジャパン」久しぶりに興奮した!

今朝は3時に起き、やっぱりリアルタイムで見てしまいました。


先制点を奪われ、このままズルズルと崩れるかと思いきや、後半で何の何のしっかり取り返し、延長でも前半で得点され、このまま終わりか?


と・・・思ったらまた入れ返す。


見ていてハラハラドキドキだったのは圧倒的にシュート数はアメリカの方が倍以上も多く、ナデシコのパスが通らない。


アメリカ側は直線的にロングパスで攻め込んでくるがナデシコは速攻が出来ない。


しかもテレビ画面で見ていると映像に移っている選手の数がアメリカの方が多い。
それだけボールに集中的に集まってくるのだろう。素早い!


明らかに実力の差、レベルの差を感じずにはいられない試合だったが結果は勝利!


これは何だろう?


体力的にも明らかに劣っているが、気合いか? 根性か? 精神力か? 


確かに決勝迄の流れは日本にフォローの風が吹いてはいたが・・・・


それにしても取られたら入れ替えし、PKでもしっかりセーブし、本当にお見事な勝利でした。


おめでとう!!


追う身が今度からは追われる身となり、これからは今まで以上に厳しい戦いが強いられるであろうが、ひとまず喜びの美酒に酔いしれ、多いに喜びを分かち合って欲しい。


大変な思いをしている被災地の方々も、今朝だけはちょっと心が落ち着いて元気が出たのではないでしょうか。


なでしこジャパン本当におめでとう!



2011年7月17日日曜日

更新料・敷引き共に有効判決が下る!

更新料判決7月12日に最高裁の判断が示された「敷引特約有効」の判決に引き続き、7月15日には「更新料特約有効」の判断が最高裁判所にて行われました。


消費者契約法の施行以来、何でもかんでも消費者保護の名のもとに契約内容が後から不当と言われ、当初合意して契約したものまでが遡って無効とされたり、賃貸市場では便乗組による更新料不払いが横行していました。


暴利と言えるような高額な請求は論外ですが、これまで何十年も商習慣として行われてきたものが、消費者契約法の名のもとに否定されるてしまうと、貸し手と借り手の需給バランスが崩れ、新たなるトラブルの火種と化していました。


敷引特約も同様で、契約当初に説明を受け納得して契約したはずなのに、解約する時になると「敷引きは不当だから納得できない」では、貸主側にとっては契約に違反されて騙されたようなものです。


善意の借り手を守るのは非常に大事なことですが、消費者契約法を盾にとって契約を履行しない悪意のある借り手がいることも事実です。


これで一定の歯止めがかかると良いのですが・・・ 



2011年7月16日土曜日

暑い!・・・・

42 世田谷の方で仕事があり、車で移動中の環八で走行中にもかかわらず外気温時計が42℃を表示しました。


信号で止まった時にとりあえずスマホのカメラで記録。


環八を離れ、横道に入ると外気温が38℃ぐらいまでは下がったものの、それ以下にはならず・・・


今日は今夏一番の暑さだったのでは?


しかし、身体が暑さに段々と慣れてきているので、体感的には梅雨明け当初よりは暑く感じなくなっています。



2011年7月15日金曜日

都民公開セミナー in TOKYO

7月12日(火)13:00から、豊島公会堂において宅建協会本部研修会&都民公開セミナー in TOKYOが開催されました。


宅建協会では公益社団法人への移行申請を間近に控え、公益事業の一環として東京都民を対象にした無料公開セミナーを開催しています。


先日行われたこの豊島公会堂の研修会は、城北ブロック(豊島区・北区・板橋区・練馬区)を対象として開催された研修会ですが、その他都内6ブロック7会場で(多摩ブロックは広いので2個所)実施されます。


梅雨明けの猛暑の中、心配された参加者も多数が訪れ、写真のようにほぼ満席状態で盛況の内に終了いたしました。





  • 本部研修会2

  • 本部研修会4

  • 本部研修会

  • 本部研修会3


本部研修会3




2011年7月10日日曜日

東京でも梅雨明け宣言

気象庁は今日午前中、「関東地方でも梅雨明けしたとみられる」との発表がありました。


「みられる」という表現にあるように、ここしばらくの暑さや好天を考えると大分前に梅雨明けしていたのではないか?とさえ思えます。


しかし、今日が梅雨明けだったとしても関東甲信では平年より12日早いらしく、もう少し前に明けていたとしたらこれまた記録的な天候となっていたのかも知れません。


今日は気象庁の発表を待っていたかのようにいきなり暑くなり、車の外気温は走行中でも36℃を下回りませんでした。


毎年夏が暑くなり、今年は15%節電も重なり、長く厳しい夏となりそうです。



2011年7月7日木曜日

家賃相場全面安・・・

家賃相場全面安 このところ明るい話題に乏しく、何となく暗いムードが漂いつつある中、またしても暗いニュースが目に入ってきました。


住宅新報の2011年7月5日版一面トップの記事は、「首都圏マンション家賃相場 震災で全面安」でした。


年に2回、4大都市圏でのマンション・アパート家賃調査を実施し、その結果は紙面で発表されていますが、今回発表されているものは4月時点での結果です。


その結果は、ワンルームからファミリータイプまですべての間取りで下落しているというものでした。


大震災後の実態を反映しての結果発表ということで、企業の異動が無くなったり、新社会人の動きが無くなったり、外国人が一斉に帰国してしまったり、大震災までは人気絶頂を誇っていた湾岸エリアの高層物件から客足が引いてしまったり、原因は多々あるでしょうが震災の影響はかなり色濃く出ています。


この結果の詳細は住宅新報の次号に掲載されるようですので、その内容を注視していきたいと思います。



2011年7月5日火曜日

末期症状の最悪なミスキャスト

ミスキャスト ブログの紙面上で人的な評価は避けたいところなのですが、余りにも低レベルな事件が起きたので黙っていられなくなってしまいました。


今月3日に宮城・岩手両県を訪問した際の松本復興相の発言を効き、正直驚きました。


災害復興を担当する責任者が被災地に行き、「知恵を出さないやつは助けない」と言ったり、力関係を誇示するように恫喝したり、パフォーマンスとも取れるサッカーボールを蹴ったり、いったい何をしに言ったのか?


「助けてやるから俺の言うことを聞け!」と言っているように感じたのは私だけではなく、かなり多くの人達がそのように感じたことでしょう。


結果として、テレビや新聞で即時に報道され、大きな問題となりました。


恫喝しておきながら、マスコミ各社に「この部分はオフレコにしておけ」などと命令したり、言語道断と言わざるを得ません。


そこまでして「自分は偉いんだ!俺の言うことを聞け!」と言いたかったのでしょうか?


どんなに優秀な方かは知りませんが、いくら頭が良くても人的レベルの低い人を災害復興大臣に任命した責任は非常に大きく、現政権はコントロールの効かない末期症状に入ってしまっているようです。


本格的災害復興に向けて大きく前進しなければならない大事な時期、こんな事で動きが止まってしまうようでは、大震災の後に更に追い打ちをかけて人災が起きたようなものです。


本当に被災地で苦しんでいる人達の事を思うと、しっかりとした政治主導で一日も早く明日が見える復興をしっかりとした計画の基でやっていただきたいものです。



2011年7月2日土曜日

景況感マイナスに転落、その一方で路線価に底打ち感??

日銀短観201107 日銀が1日に発表した6月短観は東日本大震災の影響もあり、5四半期ぶりというから一年と3ヶ月ぶりにマイナスとなった。


もっともこの日銀短観は大企業の景況感が大きく反映され、我々庶民の感じている景気動向とはちょっと乖離があるようだ。


今までの過去5四半期も、我々庶民感覚では景気が上向いているとは感じられていない。
そこへ来て東日本大震災の発生で益々景気の先行きは不安になってくるのだが・・・・


日銀短観での3ヶ月後の見通しは「プラス」というから不思議な感じがする。


日銀短観201107 その一方で同じ新聞の同じ一面には「路線価大都市圏で底打ち感」という見出しの記事も出ていました。
もっとも調査は今年1月1日時点でのものですので、東日本大震災の影響は全く加味されていません。


おそらく7月1日時点の地価動向を発表する「基準地価」の時点では、かなり厳しい結果が発表されるのではないかと心配しております。